名称 佐世保卸団地協同組合
所在地 〒857-1162
佐世保市卸本町12番2号
組合員数 38社
年間販売額 482億円
従業員数 735名
出資金 159,100千円
※令和6年3月末現在
佐世保卸団地協同組合は卸商業団地制度に基づき、昭和41年、急速に進展する流通革命に対応する為、佐世保卸商連盟の会員を中心に設立されました。車社会への対応や社屋の狭隘化にそれぞれが苦労していた時期でもあり、真に望ましい卸商業の地位を確立し発展策を講じようと、参画者が汗と知恵を絞りながら峻烈な地形の山を削り、谷を埋めての造成でした。こうした先人達の努力により設立された弊組合はその後順調に発展を続け、全国でも独自の文化と伝統を誇る組合に成長することが出来ました。
しかしながら、経済構造における卸業界自体のポジション、さらには世界的な不況による消費低迷により、今日我々の置かれた環境は大変厳しいものとなっております。
そこで私共は2009年、『未来戦略委員会』を設置し次の三つの目標を掲げました。
一. 組合の共同事業を改善し、収益力を向上させ、財務内容を安定させる。
二. 組合員とその従業員同士の交流の場を設け、組合の一体感を高める。
三. 上記内容を含めた『街づくり』を実施することで、組合資産及び組合そのものの
価値を向上させる。
組合員同士一致団結してこれら三つの目標を達成し、各組合員そして地域の皆様と共に更なる発展が出来るよう邁進して行きたいと考えております。
皆様のご支援、ご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
佐世保卸団地協同組合
理事長 橘髙 克和 (㈱橘髙 代表取締役)
下の再生ボタンをクリックすると『卸団地の歌』を再生できます。
【卸団地の歌】
作詞 : 浜田 龍郎
作曲 : 尾形 義康
編曲 : 池田 健作
1 新しき 新しき 2 豊かなる 豊かなる 3 緑なす 緑なす
時代は 明けぬ 叡智を込めて 希望の嶺は
彼方より 輪をつなぎ 遠くとも
若い同胞 ここに創りし 新しき道
集い来て 理想郷 踏み拓き
燃ゆる情熱 固き契りに 明日を担いて
胸に秘め 結ばれて 伸び行かむ
明日への飛躍 市民の暮しを 流通のもと
果さむと 築くため 此処にあり
ああ共に ああ共に ああ共に ああ共に ああ共に ああ共に
築きし 我らが 栄えむ 我らが 進まん 我らが
卸団地 卸団地 卸団地
代表理事(理事長) 橘髙 克和
㈱橘髙 代表取締役
副理事長 小柳 茂樹
㈱小柳 代表取締役
副理事長 納所 佳民
九州ワーク㈱ 代表取締役
専務理事 山﨑 邦彦
組合事務局
理事 伊藤 正浩
キリンフーズ㈱ 代表取締役
理事 阿比留 宏
㈱にっせい 代表取締役
理事 白川 博之
長崎共和㈱ 代表取締役
監事 浦山 信一
和信産業㈱ 取締役副社長
監事 井手 大士
㈱栄広エージェンシー 代表取締役